メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「軽巡洋艦」検索結果。

軽巡洋艦の商品検索結果全39件中1~39件目

タミヤ|TAMIYA 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本軽巡洋艦 最上

ビックカメラ楽天市場店

1,980

タミヤ|TAMIYA 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本軽巡洋艦 最上

【 変遷を重ねた傑作巡洋艦、その初期の姿を再現 】15.5cm三連装砲塔5基を備える軽巡洋艦として1935年に竣工したのが最上です。後の戦艦大和にも匹敵する15万馬力以上の大出力を発揮する機関をスマートな船体に搭載し、重巡洋艦並みの武装を装備するとともに徹底的な軽量化が図られました。1939年には主砲を20cm連装砲塔に換装し、重巡洋艦として太平洋戦争に参加。大戦前半にはマレー上陸作戦やバタビア沖海戦で奮戦し、1942年6月のミッドウェー海戦でうけた損傷の修復工事を機に航空巡洋艦に改装。その後、1944年10月のレイテ沖海戦で米軍艦載機の攻撃を受けて大破炎上し、味方艦の雷撃によりレイテ島の南にその姿を消しました。軽巡から重巡、そして航空巡洋艦へと姿を変えるという波乱に満ちた艦歴を持つ最上、その軽巡仕様がWLシリーズにラインナップします。【 模型要目 】★日本軽巡洋艦 最上のプラスチックモデル組み立てキットです。★1/700スケール、全長286.5mm、全幅36.5mm。★艦首から艦尾にかけての滑らかなラインや誘導煙突、コンパクトな艦橋など、スマートな姿をあますことなくモデル化。★量感あふれる船体は左右分割式で、舷側部分も立体感十分です。★15.5cm三連装砲5基をはじめ各種兵装も繊細な仕上がり。★5基の主砲は取り付けにポリキャップを使用して完成後も旋回可能。4基の61cm三連装魚雷発射管も向きを変えられます。★後部マストや艦載機用クレーン、後甲板の高角砲次発弾装填演習砲も再現しました。★94式1号水上偵察機1機と95式水上偵察機2機をセット。

ピットロード|PIT-ROAD 1/700 日本海軍 駆逐艦 夕雲型 岸波 【代金引換配送不可】

ビックカメラ楽天市場店

2,680

ピットロード|PIT-ROAD 1/700 日本海軍 駆逐艦 夕雲型 岸波 【代金引換配送不可】

夕雲型駆逐艦の特徴と変遷を記した解説書付き(A4 1枚)の1/700スケールのプラスチックモデルキットです。夕雲型駆逐艦は陽炎型駆逐艦の改良型として19隻が建造されました。陽炎型は日本駆逐艦の決定版でしたが、計画速力の35ノットが発揮できない艦があったため、艦尾を50cm伸ばし推進器を改良。主砲は対空射撃の出来るD型砲を装備。艦橋自体も多少大型化したことも主な改良点でした。15番艦の「岸波」は1943年12月に竣工、軽巡洋艦「龍田」率いる第11水雷戦隊にて訓練及び船団護衛に従事した後、翌年の2月10日に姉妹艦「沖波」「朝霜」「長波」と共に第2水雷戦隊第31駆逐隊を編成しました。■旗、旗竿のカラーエッチングパーツ、艦名プレート(8mm×40mm)付属。 旗は手で曲げることによって風になびく様を再現できます。■新装備セットNE05「1/700 日本海軍 新・艦船装備セット 5」を同梱。 主砲、魚雷発射管等の兵装や搭載艇等のパーツを置き換える事により、精密に製作することが出来ます。■1/700スケール プラモデル■洋上/フルハルモデル選択可能■サイズ:全長約170mm■1隻入り※画像は組み立て、塗装したものです。

こちらの関連商品はいかがですか?

タミヤ|TAMIYA 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本海軍駆逐艦 島風

ビックカメラ楽天市場店

1,680

タミヤ|TAMIYA 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本海軍駆逐艦 島風

1943年5月に竣工した日本海軍の駆逐艦「島風」が1/700スケールのプラモデルで登場!■ 高速度と重雷装を誇った傑作駆逐艦日本海軍が誇る水雷戦隊の要となっていた駆逐艦。その次世代を担う新鋭艦として1943年5月に竣工したのが島風です。約3000トンの船体に出力75000馬力を発揮する高温高圧の蒸気タービン機関を搭載。当時の日本艦としては最速の公試速力40.9ノットを記録し、12.7cm連装砲3基と五連装魚雷発射管3基を装備した高い攻撃力を誇りました。初陣は1943年7月のキスカ島撤退作戦。その後は南方戦線へ転戦し、高速性能を活かして奮戦。1944年11月のレイテ島オルモック湾での輸送作戦が最後の戦いとなりました。海戦の主力が空母と航空機に取って変わった時代の流れと、戦況の悪化により高温高圧缶を量産できず同型艦が建造されることはなかった島風型駆逐艦。それでも、島風は短い生涯の間にその性能を遺憾なく発揮し、最速・最強を誇った駆逐艦の最高峰としてその名を歴史に刻んでいます。■ 模型要目・1943年5月に竣工し、当時の日本艦としては最速の公試速力40.9ノットを記録。 さらに、12.7cm連装砲3基と五連装魚雷発射管3基を装備した高い攻撃力を誇った島風のプラスチックモデル組み立てキットです。・最終時(1944年11月頃)の姿をモデル化。・高速を追求したスリムな船体を左右分割式とし、上部甲板を別部品として構成。・船体側面の舷外電路、滑り止めやアンカーチェーンを表現した甲板上面のモールドが仕上がりの密度感を高めます。・12.7cm連装砲はスライド金型を使用して側面の彫刻も再現しました。・島風専用の五連装魚雷発射管や主砲はポリキャップを使用して旋回可能。・遮風柵が装備された艦橋まわりやマスト類も精密にモデル化。・軍艦旗用シートに加えて...

タミヤ|TAMIYA 1/350 艦船シリーズ No.24 日本重巡洋艦 利根

ビックカメラ楽天市場店

8,030

タミヤ|TAMIYA 1/350 艦船シリーズ No.24 日本重巡洋艦 利根

【 主砲の集中配置が生んだ歴戦の重巡 】日本海軍が建造した最後の重巡洋艦、利根型。2隻が建造された利根型の中でも、1番艦として昭和13年11月に竣工したのが利根です。主砲である20.3cm連装砲4基をすべて艦の前部に集中配置し、後部には水上偵察機を最大6機搭載できる設備を持つという、砲戦能力と索敵能力を両立させた、当時としては画期的なレイアウトが特徴でした。しかも合理的な船体設計により最大35ノットの高速力と長大な航続距離を実現。優れた索敵能力と機動性が着目され、姉妹艦の筑摩とともに空母機動部隊に編入されました。昭和16年12月に太平洋戦争が勃発すると、真珠湾攻撃やミッドウェー海戦、マリアナ沖海戦などで艦隊の眼として奮戦。また昭和19年10月のレイテ沖海戦では栗田艦隊の先陣を切って米護衛空母ガンビア・ベイの撃沈に貢献しました。その後、海軍兵学校の練習艦として呉に停泊中の昭和20年3月、米艦載機の空襲により破損。同年7月に江田島湾で再び爆撃を受け、大破着底して終戦を迎えたのです。【 利根 主要要目 】●基準排水量:11,200トン ●全長:201.6m ●出力:152,000馬力 ●速力:35ノット ●兵装:20.3cm連装砲4基、12.7cm連装高角砲4基、61cm3連装魚雷発射管4基、25mm3連装機銃8基、25mm連装機銃4基、25mm単装機銃 ●艦載機:零式水上偵察機【 模型要目 】日本重巡洋艦 利根のプラスチックモデル組立てキットです。★1/350スケール、全長576mm、全幅71mm。機能美の集大成といわれる精悍な姿を余すことなくモデル化。★対空機銃やレーダーなどが増強された昭和19年10月のレイテ沖海戦時を再現。★船体は上部を左右分割式、下部を一体成形として、スマートなフォルムを実感豊かに立体化。...

タミヤ|TAMIYA 1/700 ウォーターラインシリーズ No.14 アメリカ海軍 戦艦ニュージャージー

ビックカメラ楽天市場店

2,880

タミヤ|TAMIYA 1/700 ウォーターラインシリーズ No.14 アメリカ海軍 戦艦ニュージャージー

アメリカ海軍戦艦、ニュージャージーを1/700スケールでモデル化したプラスチックモデル組立てキット。その特徴ある細長いスタイルやシェアのそり上がった艦首など、全長386.5mm、全幅47mmに再現。半世紀にわたって活躍したニュージャージーが1981年から1982年にかけて行われた近代化改修後でミサイル戦艦に生まれ変わった姿をモデル化しました。第二次世界大戦時とはまったく異なる艦橋構造物やラティス型マスト、レーダー類などの忠実な再現も見どころです。 40.6cm3連装を装備する主砲塔は取り付けにポリキャップを使用し完成後も回転可能。トマホークミサイル発射管やハープーンミサイルランチャーなどの兵装パーツもリアルな仕上がりが楽しめます。搭載ヘリSH-60シーホークも1/700スケールでセット。ローターブレードの自然な垂れ下がりも再現され実感たっぷり!特徴ある迷彩塗装はカラーイラストもセットされ、組立の参考に役立ちます。船体部品は左右分割の2パーツで再現。特徴あるスタイルや艦首の形なども正確にモデル化しました。※写真は組立、塗装仕上げをした状態です。※この製品には接着剤・工具・塗料が含まれておりません。

タミヤ|TAMIYA 1/700 ウォーターラインシリーズ アメリカ海軍 航空母艦 CV-3 サラトガ

ビックカメラ楽天市場店

3,180

タミヤ|TAMIYA 1/700 ウォーターラインシリーズ アメリカ海軍 航空母艦 CV-3 サラトガ

【 美しく堂々とした姿から「愛しのサラ」と呼ばれたレキシントン級空母の2番艦 】1925年4月、レキシントン級空母の2番艦として進水し、1927年11月に就役。その美しく、堂々とした姿から「シスター・サラ(愛しのサラ)」の名で親しまれたのがアメリカ空母CV-3サラトガです。もともと巡洋戦艦として設計されたため、船体は非常にスマートで、大戦中の空母としては珍しいエンクローズドバウを採用。また、右舷ほぼ中央に巨大な煙突がそびえ、その前部に5インチ連装高角砲を備えた艦橋を配置しているのも大きな特徴。全長は太平洋戦争を戦った空母としては最長を誇ります。大戦中、多くの作戦に参加し何度も傷つきながら改装を重ねて生き残ったサラトガでしたが、戦後1946年に行われたアメリカの核実験で日本の戦艦長門などとともに標的艦となり、その姿を南海に没したのです。 【 模型要目 】太平洋戦争開戦時から終戦までを戦い抜いたアメリカ海軍航空母艦CV-3サラトガのプラスチックモデル組み立てキットです。1945年2月の硫黄島攻略戦参加時の姿をモデル化。★全長396mm、全幅55mm。★巡洋戦艦として設計されたスマートな船体は左右分割式。★全通式の飛行甲板は船首から船尾まで1パーツで構成。アレスティングワイヤーはもちろん、中央部の水上機運搬用ガイドレールの溝跡も彫刻。★右舷のバルジが大型化した左右非対称の船体形状、右舷中央の大型煙突や艦橋など特徴ある姿をリアルに再現。★艦橋上部のMk.37砲射撃指揮装置やメインマストのSKレーダーアンテナ、煙突前部のSMレーダーをはじめ、40mm4連装機関砲や5インチ砲などの兵装、ライフボートなどの装備品も繊細な仕上がり。★吃水板は船体の内側に取り付け。★甲板上のラインなどはスライドマークで用意。★アベンジャーとヘルキャットを4機ずつセット...

タミヤ|TAMIYA 1/350 艦船シリーズ No.32 日本海軍駆逐艦 陽炎

ビックカメラ楽天市場店

4,580

タミヤ|TAMIYA 1/350 艦船シリーズ No.32 日本海軍駆逐艦 陽炎

写真はキットを組み立て、塗装したものです【 艦隊型駆逐艦の集大成、大戦前半のスマートな姿を再現 】ロンドン軍縮条約脱退以降の1937年に初めて計画された陽炎型駆逐艦。その一番艦として1939年11月に竣工したのが陽炎です。復原性能・凌波性能・強度に優れた船体に、12.7cm連装砲3基と61cm四連装魚雷発射管2基という対艦戦闘のための強力な武装を装備し、速力は35ノット、航続距離は18ノットで5、000海里という優秀なものでした。1941年12月の真珠湾攻撃を皮切りに、ラバウル攻略作戦、セイロン沖海戦、ミッドウェー攻略作戦など太平洋戦争中の様々な作戦に参加。特に1942年11月のルンガ沖夜戦では陽炎を含む8隻の駆逐艦で米重巡ミネアポリス、ペンサコラ、ニューオリンズを大破させ、その後、駆逐艦巻波とともに米重巡ノーザンプトンを撃沈するという大きな戦果を上げています。さらに船団護衛や兵士・物資の輸送任務にも従事。1943年5月、その姿をソロモン諸島の沖に消すまで、常に最前線で激しい戦いを繰り広げたのです。●基準排水量:2、000トン●全長:118.5m、全幅:10.8m●出力:52、000馬力●速力:35ノット●兵装:50口径12.7cm連装砲3基、61cm四連装魚雷発射管2基、25mm連装機銃2基。【 模型要目 】太平洋戦争開戦時から日本海軍の主力駆逐艦として活躍した陽炎型。中でもルンガ沖夜戦などで目覚ましい働きを見せたネームシップの陽炎を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。★1/350スケール、全長338mm、全幅31mm。★舷側部分は左右分割として、外板の継ぎ目表現や舷外電路も繊細に彫刻。★通気筒のメッシュ、後部操舵所のループアンテナ、爆雷投下台、プロペラガード、ラッタルなどはエッチングパーツで用意...

タミヤ|TAMIYA 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.341 日本陸軍将校セット

ビックカメラ楽天市場店

1,280

タミヤ|TAMIYA 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.341 日本陸軍将校セット

【 日本陸軍の野戦会議の情景を再現 】★前線で野戦会議を行う日本陸軍将校の人形4体セットです。★机に地図を広げて作戦を練る高級将校2名の座像と、立ち姿で目標を指し示す歩兵部隊将校、双眼鏡を持つ戦車部隊将校を豊かな表情と自然なポーズでモデル化。★将校用軍刀やホルスター、図のう、双眼鏡ケースなどの個人装備品もリアルに再現。★机や椅子、野戦電話機とカバン、電話線のリール、小型無線機と発電機、歩兵砲の薬莢木箱などアクセサリーも豊富にセット。★階級章や木箱の文字などはスライドマークを用意。★説明図には切り抜いて使える地図を印刷しました。★97式中戦車や一式砲戦車など日本陸軍の幅広い戦車や車輌と組み合わせられます。【 軍装について 】日中戦争から太平洋戦争にかけて、日本陸軍将校は昭和13年に制式化された折襟の98式軍衣を着用していました。下士官、兵の軍装が官給品であったのに対し、将校は原則として私物で軍装を揃えて戦場に臨みました。軍刀も同様に私物を身に付けましたが、長さや鍔の形状の違いをはじめ、鞘を革で覆ったものや柄に布を巻いたものなど様々な外装がありました。また拳銃も私物の装備がよく見られました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク