メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「プラモデルお城」検索結果。

プラモデルお城の商品検索結果全405件中1~60件目

送料無料
浜松城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo36 ファセット/お城

キープオン

1,540

浜松城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo36 ファセット/お城

・設計参考資料:浜松城図面 ・完成サイズ:横21.2cm 奥21.2cm 高9.4cm(実物の1/300スケール) ・作成時間:8〜10時間(個人差があります) ・商品仕様:A4上質紙 9枚(表紙1枚、部品図6枚、組立図2枚) 元亀元年(1570年)徳川家康は居城であった岡崎城を嫡男の信康に譲り、曳馬城に移った。 家康は曳馬城の改修、拡張を行い、同時にこの地を浜松と改め城も浜松城と改名した。 当時の城は石垣はなく、土塁で形成されていたと考えられている。 今も残る野面積みの石垣は、家康が豊臣秀吉の命により江戸に転封となった後に入城した豊臣の家臣、堀尾吉晴によって整備されたものである。 本丸には天守台が残っていることから、この時期には天守が建てられていたことが伺える。 しかし、江戸期の絵図などにも天守に関する記載がないことから、その姿形は一切不明である。 江戸初期から幕末にかけて徳川譜代大名が城主を務め、その多くが幕府の重役に出世したことから「出世城」と言われている。 その後、明治維新をむかえ、廃城となり取り壊された。現在の模擬天守は、昭和33年(1958年)に再建され資料館として使われている。 1/300サイズのペーパークラフトとして再現!

送料無料
丸亀城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo28生駒親正/京極高和/亀山城

キープオン

2,150

丸亀城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo28生駒親正/京極高和/亀山城

現存12天守の一つで、石垣の総高日本一を誇る丸亀城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 協力:丸亀市文化観光課 モデラー仕様 ・実測図面から設計した超本格派!ペーパークラフト ・完成サイズ:横36.0cm 奥27.3cm 高19.3cm (実物の1/300スケール)シリーズ上最大級の大きさです! ・作成時間:10〜12時間(個人差があります) ・商品仕様:A4上質紙 13枚(表紙1枚、組立図1枚含む) 4重に重ねられた高石垣の姿は壮観! ■丸亀城は自然の小山を利用した輪郭式の平山城である。 亀山の周囲を取り囲むように4重に重ねられた高石垣の姿は壮観である。 緩い勾配から次第に急になり上部で垂直になる石垣の反りは「扇の勾配」と呼ばれ、美しさと防御性を兼ね備えている。 築城は、慶長2年(1597)に生駒親正がその子一正と5年の歳月をかけ完成させたといわれる。 元和元年(1615)一国一城令で丸亀城は廃城となるが、寛永18年(1641)山崎家治が5万3千石で西讃岐の領主となり丸亀城を再建した。 現在の石垣は、この時に造られたものが多い。万治元年(1658)改易された山〓氏に代わり京極高和が藩主となり7代212年を経て明治維新をむかえた。 総高60メートルの石垣は日本一の高さ!!

送料無料
広島城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo3鯉城/毛利輝元

キープオン

1,050

広島城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo3鯉城/毛利輝元

■中国地方の覇者、毛利元就の孫の輝元が築城した広島城を 1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 協力・図面提供 : 広島城 モデラー仕様 ・古図面・実測図・復元図から設計した超本格派!ペーパークラフト ・毛利輝元が築城した広島城。現在の復元天守を忠実にモデル化しました。 ・完成サイズ:縦13.6cm 横14.7cm 高15.5cm (実物の1/300スケール) ・作成時間:5〜8時間(個人差があります) ・商品仕様:A4上質紙 6枚(表紙1枚、組立図1枚含む) 国の史跡でもある、広島市中区基町にある日本の城跡 広島城は中国地方9ヶ国112万石となっていた毛利輝元により5重5階の複合連結式望楼型天守として建てられました。 大天守の東と南に小天守を持ち、渡櫓で繋がれていました。 望楼型の天守は黒漆塗りの下見板が張られ、豊臣秀吉の大坂城に似せて作られたと言われます。 屋根には金箔瓦が使用され、荘厳な姿をしていたと言われますが、内部は天井も張られていない簡素な天守でした。 天正17年(1589)に築城が開始されました。 川の中州の埋め立てと堀の浚渫という大工事を行う事から始まり、城の構造は大坂城を、縄張りは聚楽第を参考に作られました。 豊臣秀吉の文禄の役と同時期で、後方基地としての期待もあり築城のサポートとして、黒田如水を派遣したり、建設中の広島城へ滞在したという話も残ります。 関ヶ原の合戦の後、慶長5年(1600)に2ヶ国に減封された毛利輝元に代わり、福島正則が入城しました。 正則は、城の北側を通っていた西国街道を城下の南側を通るように変更すると共に、雲石街道を整備しました。 それによって町人町が拡大しました。 しかし、幕府に無届けで修築したため、とがめられて二段あった本丸の上段石垣を破却しました。...

送料無料
復元 幕末名古屋城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo2金鯱城/尾張徳川家

キープオン

2,150

復元 幕末名古屋城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo2金鯱城/尾張徳川家

■関ヶ原の合戦後、西方大名への威光を示し守りの要として作られた名古屋城。 戦災で焼失する以前の姿を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 復元 : 佐藤大規 監修 : 三浦正幸(広島大学大学院教授) モデラー仕様 ・古図面・実測図・復元図から設計した超本格派!ペーパークラフト ・尾張徳川家の名古屋城の戦災で焼失する前の幕末期の姿を大天守・小天守共に再現しました。 ・完成サイズ:縦19.2cm 横30cm 高21cm(実物の1/300スケール) ・作成時間:8〜12時間(かなり個人差があります) ・商品仕様:A4上質紙 12枚(表紙1枚、組立図2枚含む) 尾張国愛知郡名古屋にあった名古屋城 ■連結式層塔型で5重5階、地階1階の威容を持ち、その高さは石垣を含め55.6メートルと江戸城、徳川大坂城に次ぐ高さをもっています。 天守の大棟には徳川の威光を示すための、金の板を貼り付けた金鯱が載せられ「金鯱城」、「金城」とも呼ばれました。 ■名古屋城の起源は、今川氏親が築いた「柳ノ丸」と言われ、天文元年(1532)織田信秀が今川氏豊から奪取し「那古野城」と改名されました。織田信長はこの城で生まれたと言われます。弘治元年(1555)信長が本拠地を清洲城に移した為、那古野城は廃城となりました。 清洲城は長く尾張の中心として発展しましたが、関ヶ原の合戦以降の政治情勢により江戸幕府の東海道の要所として、また大阪方への備えとして慶長14年(1609)名古屋に城を築く事を決め徳川家康の九男義直の居城としました。加藤清正、福島正則、前田利光等、西国の諸大名20名の助役による天下普請にて慶長17年(1612)に名古屋城天守閣が竣工しました。 ■名古屋城は名古屋台地の西北端に位置し、北に広がる濃尾平野を一望できる軍事的な要地に立てられました...

送料無料
復元 津山城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo14森忠政/平山城

キープオン

1,710

復元 津山城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo14森忠政/平山城

日本三大平山城の津山城を広島大学大学院教授の三浦正幸氏の復元案をもとに1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 協力: 津山市産業経済部 観光振興課 復元: 三浦正幸(広島大学大学院教授) モデラー仕様 ・復元図から設計した超本格派!ペーパークラフト ・完成サイズ:縦17.5cm 横23cm 高15cm (実物の1/300スケール) ・作成時間:6〜10時間(個人差があります) ・商品仕様:A4上質紙 10枚(表紙1枚、組立図2枚含む) 5層の天守 を中心にしてたくさんの櫓を配置した城 ■津山城は慶長9年(1604)から元和2年(1616)にかけて森忠政によって築城された。 鶴山の山頂を本丸とし二の丸・三の丸が取り巻き、ひな壇のように重なる石垣は一二三段と呼ばれ平山城の典型として、姫路城・丸亀城とともに日本三大平山城と称するに相応しい。 本丸にそびえた天守は、五重五階、地下一階で、最上階以外には破風を一つも設けず、五重塔のような形式の最新型の層塔型天守であった。 明治初期の取り壊し前の写真によると、五階は板囲いになっているが、古図や古記録によると五階には高欄(手すり)を廻らせていたことがわかり、また、その下の四重目の屋根だけが板葺きであった。 四重目が板葺きであったのは、諸大名が五重天守を建てることを禁止していた幕府の政策の反映で、この板葺きの屋根を数えずに、四重と公称したようである。 三浦正幸(広島大学大学院教授) 白亜三層の美しい模擬天守をモデル化!

送料無料
大垣城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo27石田三成/巨鹿城/関ヶ原の戦い

キープオン

1,490

大垣城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo27石田三成/巨鹿城/関ヶ原の戦い

関ヶ原の戦いで西軍の本拠地となった大垣城。その現在の姿を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 天守は戦災で焼失する以前の国宝期実測図から設計、再現しています。 モデラー仕様 ・実測図面から設計した超本格派!ペーパークラフト ・完成サイズ:横17.6cm 奥14.0cm 高10.2cm (実物の1/300スケール) ・作成時間:6〜10時間(個人差があります) ・商品仕様:A4上質紙 6枚(表紙1枚、組立図1枚含む) 関ヶ原の戦いで西軍・石田三成らの本拠地となった! ■大垣城は慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで西軍・石田三成らの本拠地となったことで有名な城である。 城には三成ら西軍本隊が入城していたが、東軍の徳川家康に翻弄され本隊を関ヶ原に移動する。 そこで天下分け目の関ヶ原の戦いが繰り広げられたが、三成ら西軍は敗北。 大垣城も東軍に攻められ壮絶な攻防戦を繰り広げたが、あえなく落城する。 江戸期には戸田氏鉄が城主となり以降11代、明治に至るまで大垣藩戸田氏の居城となった。 明治6年(1873年)に発布された廃城令により廃城となったが、天守など一部の建物は破却を免れた。 昭和11年(1936年)に天守等が、国宝(旧国宝)に指定されたが、昭和20年(1945年)7月29日、大垣空襲で、天守や艮櫓などが焼失してしまった。 現在は、旧国宝期の四重四階、総塗りごめの優美な姿を外観復元されている。 全国的にも珍しい4層の天守!

送料無料
福知山城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo29明智光秀/織田信長/臥龍城

キープオン

1,490

福知山城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo29明智光秀/織田信長/臥龍城

明智光秀が丹波の拠点として築いた福知山城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 協力:福知山市 モデラー仕様 ・実測図面から設計した超本格派!ペーパークラフト ・完成サイズ:横18.4cm 奥17.8cm 高10.9cm (実物の1/300スケール) ・作成時間:10〜12時間(個人差があります) ・商品仕様:A4上質紙 8枚(表紙1枚、組立図2枚含む) 大天守は三重四階建ての望楼型! ■福知山城は天正8年(1580年)ごろ、明智光秀が織田信長の命により丹波を平定し、その拠点として築いたのが始まりである。 当時の天守は大天守のみの独立式であったとされ、のちに増改築され小天守をそなえた今に見られる連結式の形状になったと考えられている。 大天守は三重四階建ての望楼型で外観は初期の天守の特徴がよく現れたものになっている。 また石垣は自然石をそのまま利用した野面積みといわれる積み方で、転用石が大量に使用されていることも福知山城の特徴である。 江戸期には福知山藩の藩庁として機能したが、明治の廃城令にともない多くの建物が取り壊された。 しかし、昭和61年(1986年)に外観復元され内部は郷土資料館として使用されている。 明智光秀が丹波の拠点として築いた福知山城!

送料無料
復興天守 大阪城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo21大坂夏の陣図屏風/登録有形文化財

キープオン

2,150

復興天守 大阪城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo21大坂夏の陣図屏風/登録有形文化財

近代の名城 三代目大阪城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 協力:大阪城天守閣 モデラー仕様 ・古図面・実測図・復元図などから設計した超本格派!ペーパークラフト ・完成サイズ:縦16.7cm 横26.0cm 高19.7cm (実物の1/300スケール) ・作成時間:8〜12時間(個人差があります) ・商品仕様:A4上質紙 11枚(表紙1枚、組立図2枚含む) 全国で建てられた復興天守の第一号! ■現在にそびえ立つ復興天守 大阪城は市民の寄付により1931年(昭和6年)に竣工した復興天守である。 昭和以降、全国で建てられた復興天守の第一号で、大阪城天守(大坂城)としては三代目になる。 初代天守は豊臣秀吉が築城したが1615年(慶長20年)の大坂夏の陣で焼失した。 その後、徳川氏により豊臣時代の石垣は埋め立てられ、その上に新たに石垣を積み1629年(寛永6年)に二代目の徳川大坂城が完成。 しかし、その天守も1665年(寛文5年)に落雷によって焼失してしまい、以後は天守を持たない城となった。 現在の三代目大阪城天守は、その徳川大坂城の天守台に「大坂夏の陣図屏風」を参考に建てられたものである。 豊臣時代・徳川時代の天守がいずれも短期間に焼失したのに比べ、昭和の天守は建設後、最も長命の天守となり、1997年(平成9年)国の登録有形文化財に登録された。 大阪人の夢と願望を象徴する復興天守!

送料無料
国宝天守 犬山城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo25池田恒興/織田信雄/小牧・長久手の戦い

キープオン

1,490

国宝天守 犬山城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo25池田恒興/織田信雄/小牧・長久手の戦い

現存12天守、国宝指定4城の一つである犬山城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 モデラー仕様 ・実測図面から設計した超本格派!ペーパークラフト ・完成サイズ:横13.3cm 奥15.5cm 高12.1cm (実物の1/300スケール) ・作成時間:6〜8時間(個人差があります) ・商品仕様:A4上質紙 6枚(表紙1枚、組立図1枚含む) 天守南面と西面に櫓が付属する複合式、望楼型天守! ■犬山城は木曽川沿いの丘に築かれた平山城で、天守構造は3重・4階・地下2階。 天守南面と西面に櫓が付属する複合式、望楼型天守である。 犬山城は室町期にこの地に砦が築かれたことが始まりといわれている。 1582年(天正10年)の本能寺の変で信長が自刃後、1584年(天正12年)池田恒興が突如、犬山城を奇襲し織田信雄から城を奪取する。 これが引き金となり、羽柴秀吉対 織田信雄・徳川家康連合の戦、小牧・長久手の戦いが始まった。 その後、江戸期に入り1617年(元和3年)尾張藩付家老の成瀬正成が城主になり天守に唐破風などを増築し現在の姿の犬山城を完成させた。 現存する日本最古の木造天守閣!

送料無料
復元 豊臣大坂城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo12豊臣秀吉/天下統一/大阪城/ファセット

キープオン

2,200

復元 豊臣大坂城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo12豊臣秀吉/天下統一/大阪城/ファセット

■天下統一を成し遂げた豊臣秀吉の城。豪華絢爛さは史上随一の大坂城天守を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 復元 : 中村泰朗(三浦研究室) 監修 : 三浦正幸(広島大学大学院教授) モデラー仕様 ・復元図面から設計した超本格派!ペーパークラフト ・完成サイズ:横23.0cm 奥21.5cm 高17.6cm (実物の1/300スケール) ・作成時間:6〜12時間(個人差があります) ・商品仕様:A4上質紙 9枚(表紙1枚、組立図1枚含む) ※従来との相違点:復元案の基本思想は同じですが全てにわたり細かく変更されているため新規設計しました。 また土台のサイズアップに伴い強度確保のため紙厚をアップさせてあります。 織田信長の安土城天主につぐ史上2例目の五重天守 ■天正13年(1585)に豊臣秀吉が建造。織田信長の安土城天主につぐ史上2例目の五重天守だった。 現在の大阪城天守閣が立つ徳川再築天守台とは違って、本丸の北東隅にあった。 高い石垣に高層天守を直接に載せるのは、まだ技術的に不安があったようで、本丸の城壁より少し引いて建てられていた。 内部は地上六階、地下二階。 その地階は石垣中の穴蔵ではなく、本丸内側に向けて窓を開く半地下式で、その形式は現在の姫路城天守に受け継がれている。 天守外壁の木部は高級な黒漆塗り、上部の小壁は銀箔押し。 ■黒漆の壁面には朝廷から使用を許された菊紋と桐紋の巨大な金色の木彫を取り付け、さらに種々の彫刻や金色の金具で飾りたてられていた。 豪華絢爛さは史上随一だったが、築30年後の大坂夏の陣で放火焼失した。 解説文:三浦正幸(広島大学大学院教授) 豪華絢爛さは史上随一の大坂城天守!

送料無料
復元 国宝期 岡山城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo9宇喜田秀家/小早川秀秋/烏城

キープオン

1,710

復元 国宝期 岡山城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo9宇喜田秀家/小早川秀秋/烏城

■安土桃山文化を色濃く受け継ぎ、安土城と豊臣大坂城の意匠をあわせたかのような建築美は素晴らしいものです。 日本の天守建築の流れが見て取れる岡山城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 監修 : 三浦正幸(広島大学大学院教授) モデラー仕様 ・古図面・実測図・復元図から設計した超本格派!ペーパークラフト ・安土桃山文化を色濃く受け継ぐ岡山城の戦災で消失する前の国宝期の姿を復元! ・完成サイズ:縦14.5cm 横21.0cm 高16.0cm (実物の1/300スケール) ・作成時間:8〜10時間(個人差があります) ・商品仕様:A4上質紙 部品図8枚、表紙組立図3枚含む 天守は4重6階で塩櫓を備えた複合式望楼型 ■岡山城は小高い丘が連なる土地に建設されました。 梯郭式による三段の城郭配置が西側に広がる平山城で5重の堀に囲まれた城郭と流路を変えた旭川を天然の堀として東側に、また郭の代わりとして「後園(後楽園)」が築かれました。 ■天守は4重6階で塩櫓を備えた複合式望楼型で金箔瓦を使用した壮麗な姿をしていました。 初重が歪んだ多角形をしているため、同じような多角形の天守台を持つ安土城天主を模したものとも言われるが、羽柴秀吉による大坂城を模しているとも言われている。 外観は黒漆塗りの下見板が張られ、「烏城(うじょう)」とも呼ばれました。 ■戦国時代、宇喜田氏が本拠地としたことで近世城郭の基礎が生まれました。 「岡山」、西隣に「石山」、さらに西隣に「天神山」と3つの丘が連なる場所は古くから要害として使用されてきました。 宇喜田直家は、その中の石山にあった「石山城」を本拠とし入城・改築を行いました。 その後、豊臣政権下で57万4千石となった子の宇喜田秀家が相応しい城とするため天正18年−慶長2年 (1590...

送料無料
復元 駿府城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo16徳川家康/隠居城/最多重階

キープオン

1,490

復元 駿府城 ペーパークラフト 1/300(12冊までネコポス可能)日本名城シリーズNo16徳川家康/隠居城/最多重階

築城技術の粋を結集して築かれた徳川家康の駿府城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 復元 : 三浦正幸(広島大学大学院教授) モデラー仕様 ・古図面・実測図・復元図などから設計した超本格派!ペーパークラフト ・完成サイズ:縦12.0cm 横11.3cm 高13.3cm (実物の1/300スケール) ・作成時間:5〜8時間(個人差があります) ・商品仕様:A4上質紙 6枚(表紙1枚、組立図1枚含む) 白亜三層の美しい模擬天守をモデル化! ■徳川家康は慶長10年(1605年)4月16日、将軍職を辞するとともに朝廷に嫡男・秀忠への将軍宣下を行わせ、将軍職は以後「徳川氏が世襲していく」ことを天下に示した。 そして8歳から19歳まで人質として過ごした駿府に居を移した。 家康は隠居城と称し駿府城を築城するが、その天守は徳川の数々の城の中でも別格の豪華で美しい天守であった。 6重7階の日本史上最多重階で、1階と2階には廻縁と高欄が設けられ漆黒の下見板張りの外観、屋根には金属瓦が使用された。 最上重には銅瓦、5重目、4重目、3重目屋根には鉛瓦。軒先には金箔が貼られ、破風は金と銀で飾られていたと伝わる。 駿府城は信長の安土城、秀吉の大坂城に匹敵する豪華な家康の城であった。(ファセットでは日本の三大幻の城と言う) 関ヶ原のあと、西から江戸に向かう豊臣恩顧の大名たちに富士山と並んで駿府城天守を仰ぎ見させ、戦国の時代は終わったのだと悟らせるための家康らしい政治的抑止力の城であったのではないかと推測する。 別格の豪華で美しい天守!

ペーパークラフト ファセット 日本名城シリーズ 復元 駿府城 1/300スケール (16)

森のこびと

1,320

ペーパークラフト ファセット 日本名城シリーズ 復元 駿府城 1/300スケール (16)

築城技術の粋を結集して築かれた徳川家康の駿府城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 商品名:復元 駿府城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 対象年齢:中学生以上(器用な方にお勧め!) 作成時間:5〜8時間(個人差があります) 完成サイズ:縦15.0cm 横12cm 高14cm(実物の1/300スケール) 商品仕様:A4サイズ 部品図5枚、組立図2枚 ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用)【作成時のご注意】 ・すべての部材に切り込み・折れ目の圧縮の加工はされておりません。 ご自分で部材の切りだし、折れ目加工は行ってください。 ・接着剤の塗りすぎに注意。 塗りすぎると、水分が紙に浸透することで撚れが生じます。 ・接着前にのりしろ部分の折り目はきっちりと折っておくこと。 【駿府城の歴史】 徳川家康は慶長10年(1605年)4月16日、将軍職を辞するとともに朝廷に嫡男・秀忠への将軍宣下を行わせ、将軍職は以後「徳川氏が世襲していく」ことを天下に示した。そして8歳から19歳まで人質として過ごした駿府に居を移した。 家康は隠居城と称し駿府城を築城するが、その天守は徳川の数々の城の中でも別格の豪華で美しい天守であった。 6重7階の日本史上最多重階で、1階と2階には廻縁と高欄が設けられ漆黒の下見板張りの外観、屋根には金属瓦が使用された。 最上重には銅瓦、5重目、4重目、3重目屋根には鉛瓦。 軒先には金箔が貼られ...

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 復元 津城 1/300(17)999

森のこびと

1,100

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 復元 津城 1/300(17)999

日本各地のお城を紙で作るペーパークラフトシリーズです。 津32万石。藤堂高虎が大改築した津城の丑寅櫓、枡形門、太鼓櫓を1/300サイズのペーパークラフトとして再現。 商品名:復元 津城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 対象年齢:中学生以上(器用な方にお勧め!) 作成時間:5~8時間(かなり個人差があります) 完成サイズ:縦13cm 横23cm 高8.6cm(実物の1/300スケール) 商品仕様:A4上質紙 8枚 (表紙1枚、組立図2枚含む) ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 ※メール便でポストへのお届けです。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用)【作成時のご注意】 ・すべての部材に切り込み・折れ目の圧縮の加工はされておりません。 ご自分で部材の切りだし、折れ目加工は行ってください。 ・接着剤の塗りすぎに注意。 塗りすぎると、水分が紙に浸透することで撚れが生じます。 ・接着前にのりしろ部分の折り目はきっちりと折っておくこと。 【復元 津城】 慶長13年(1608年)藤堂高虎は、伊予今治藩10万石から伊勢・伊賀22万石に加増され津藩へ移封されました。 高虎は慶長16年(1611)に城の北側の石垣を高く積み直し、北東と北西に三重の櫓と桝形門を配置して、輪郭式の平城に大改修しました。 天守については、今も天守台が存在してますが、江戸期に建てられていたかは不明で、幕府への遠慮から建てられていなかったのではと考えられています。 津城は、津藩の藩庁として幕末をむかえ、明治の廃藩置県で廃城となり破却されました。...

ペーパークラフト ファセット 日本名城シリーズ 会津若松城 1/300(26)

森のこびと

1,980

ペーパークラフト ファセット 日本名城シリーズ 会津若松城 1/300(26)

日本各地のお城を紙で作るペーパークラフトシリーズです。 幕末の戊辰戦争でも落ちなかった難攻不落の会津の鶴ヶ城(若松城)を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 商品名:会津若松城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 対象年齢:中学生以上(器用な方にお勧め!) 作成時間:8〜12時間(個人差があります) 完成サイズ:横18cm 奥20.0cm 高14cm(実物の1/300スケール) 商品仕様:A4サイズ 部品図7枚、組立図1枚 ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 地域によって発送後2日から4日かかります。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用) ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。【作成時のご注意】 ・すべての部材に切り込み・折れ目の圧縮の加工はされておりません。 ご自分で部材の切りだし、折れ目加工は行ってください。 ・接着剤の塗りすぎに注意。 塗りすぎると、水分が紙に浸透することで撚れが生じます。 ・接着前にのりしろ部分の折り目はきっちりと折っておくこと。 【会津若松城(鶴ヶ城)の歴史】 若松城の前身は、蘆名氏が築いた黒川城がはじまりといわれる。 1589年(天正17年)、蘆名氏と戦いを繰り返していた伊達政宗は蘆名氏を滅ぼし黒川城を手にした。 しかし、豊臣秀吉に召し上げられ、代わって黒川城には蒲生氏郷が入ることとなる。 氏郷は黒川城を近世城郭に改修し、望楼型7重の天守を建て名も「若松」と改めている。 1611年(慶長16年)に起きた会津地震では、天守が倒壊。 時の藩主...

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 復興天守 大阪城 1/300 (21)

森のこびと

1,980

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 復興天守 大阪城 1/300 (21)

日本各地のお城を紙で作るペーパークラフトシリーズです。近代の名城 三代目大阪城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 商品名:復興天守 大阪城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 対象年齢:中学生以上(器用な方にお勧め!) 作成時間:8〜12時間(個人差があります) 完成サイズ:縦16.7cm 横26.0cm 高19.7cm(実物の1/300スケール) 商品仕様:A4上質紙 11枚(表紙1枚、組立図2枚含む) ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用)【復興天守 大阪城の歴史】 現在にそびえ立つ復興天守 大阪城は市民の寄付により1931年(昭和6年)に竣工した復興天守である。 昭和以降、全国で建てられた復興天守の第一号で、大阪城天守(大坂城)としては三代目になる。初代天守は豊臣秀吉が築城したが1615年(慶長20年)の大坂夏の陣で焼失した。その後、徳川氏により豊臣時代の石垣は埋め立てられ、その上に新たに石垣を積み1629年(寛永6年)に二代目の徳川大坂城が完成。しかし、その天守も1665年(寛文5年)に落雷によって焼失してしまい、以後は天守を持たない城となった。 現在の三代目大阪城天守は、その徳川大坂城の天守台に「大坂夏の陣図屏風」を参考に建てられたものである。豊臣時代・徳川時代の天守がいずれも短期間に焼失したのに比べ、昭和の天守は建設後、最も長命の天守となり、1997年(平成9年)国の登録有形文化財に登録された。

ペーパークラフト ファセット 日本名城シリーズ 上州沼田城 1/300(22)

森のこびと

1,320

ペーパークラフト ファセット 日本名城シリーズ 上州沼田城 1/300(22)

群馬県沼田市の復元図案から設計した超本格派!ペーパークラフト 商品名:上州沼田城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 対象年齢:中学生以上(器用な方にお勧め!) 作成時間:5〜8時間(個人差があります) 完成サイズ:縦15.0cm 横15.0cm 高13.5cm(実物の1/300スケール) 商品仕様:A4上質紙・薄口紙(0.13mm)6枚(表紙1枚、組立図1枚含む) ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用)【作成時のご注意】 ・すべての部材に切り込み・折れ目の圧縮の加工はされておりません。 ご自分で部材の切りだし、折れ目加工は行ってください。 ・接着剤の塗りすぎに注意。 塗りすぎると、水分が紙に浸透することで撚れが生じます。 ・接着前にのりしろ部分の折り目はきっちりと折っておくこと。 【上州沼田城の歴史】 沼田城は現在の群馬県沼田市西倉内町に存在した城であり、利根川と薄根川の交わる東方約1.5kmに位置する。 二つの川によって形成された約70mほど段丘崖上の城である。 沼田は北関東の要衝で、上杉氏・後北条氏・武田氏の間で争奪戦となった。 天正8年(1580)武田勝頼の命により真田昌幸が沼田城を攻略し入場する。 しかし織田氏によって武田家が滅亡となり、沼田城には城代として滝川益重が入ることとなる。 本能寺の変を経て再び真田昌幸が入城するが、その後も争奪戦は繰り返され一時は後北条氏の支配となる。 豊臣秀吉の小田原征伐後...

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 松山城 1/300(44)

森のこびと

2,640

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 松山城 1/300(44)

幕末に建て替えられた大天守が残る、現存12天守の一つ伊予 松山城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 商品名:松山城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 設計参考資料:松山城実測図、復元図 完成サイズ:横25cm 奥25cm 高12cm(実物の1/300スケール) 作成時間:25〜30時間(個人差があります) パッケージサイズ:A4 商品仕様:A4サイズ 部品図12枚、組立図5枚 ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用) ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。【松山城】 松山城は、現存12天守の一つである。 城は本丸が標高132mの山頂にあり、二之丸、三之丸は山の麓に配置された平山城である。 山頂の本丸には、石垣で固められた本壇と呼ばれる天守曲輪があり、大小天守と櫓を渡り廊下でつなぐ連立式の天守が建つ。 築城は慶長7年(1602年)に、関ケ原の戦いの功績によりこの地を加増された加藤嘉明により行われた。しかし、所領20万石にしてはあまりにも大きな城のため、長年の月日を費やすことになる。築城開始から25年、加藤嘉明は会津へ転封となるが、この時点においても城は完成に至っていなかった。寛永19年(1642年)、当時の松山藩主 松平定行は、将軍家への配慮からか本壇を改築している。天守を三重の連立式に建て替えているが、天明4年(1784年)に、落雷により本壇の建物はほぼ焼失している。その後35年余りの年月をかけて、幕末の安政元年(1854年)に再建された...

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 白河 小峰城 1/300(38)

森のこびと

1,320

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 白河 小峰城 1/300(38)

白河 小峰城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 商品名:白河 小峰城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 設計参考資料:小峰城復元建築図面 完成サイズ:横21cm 奥16cm 高10cm 作成時間:8〜16時間(個人差があります) パッケージサイズ:A4 商品仕様:A4サイズ 部品図6枚、組立図2枚 ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用) ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。【白河 小峰城】 小峰城は南北朝時代の興国元年(1340)に結城親朝が築城したのが始まりとされ、江戸期の寛永9年(1632)、初代藩主、丹羽長重が梯郭式の平山城に改修した。 江戸期には7家21代の大名が居城し、幕末の慶応4年(1868)、戊辰戦争白河口の戦いで奥羽越列藩同盟軍と新政府軍との戦いで大半を焼失した。 現在本丸跡には、三重櫓と前御門が当時の史料「白河城御櫓絵図」(県指定重要文化財)に基づいて復元されている。この三重櫓は本丸側にも窓がついていることから事実上の天守として扱われていたことがわかる。

ペーパークラフト ファセット 日本史跡シリーズ 松坂城跡 1/900

森のこびと

1,320

ペーパークラフト ファセット 日本史跡シリーズ 松坂城跡 1/900

天正16年(1588年)蒲生氏郷が安土城を模して築城したと伝わる三重県の松坂城を1/900スケールで石垣部分のみ再現 商品名:日本史跡シリーズ 松坂城跡 1/900 対象年齢:一般向け(製作は細かな作業も多くありますので、ご自身の技量を考慮のし挑戦してください。) 作成時間:30~40時間(個人差があります) 完成サイズ:約27.4(幅)×21.8(奥行)×6.4(高サ)(実物の1/900スケール) 商品仕様:A4サイズ 部品図6枚、組立図3枚 ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用) ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。【作成時のご注意】 ・すべての部材に切り込み・折れ目の圧縮の加工はされておりません。 ご自分で部材の切りだし、折れ目加工は行ってください。 ・接着剤の塗りすぎに注意。 塗りすぎると、水分が紙に浸透することで撚れが生じます。 ・接着前にのりしろ部分の折り目はきっちりと折っておくこと。 【国指定史跡 松坂城跡】 松坂城は現在の三重県松阪市にあり、戦国時代の天正16年(1588年)に蒲生氏郷が築いた城である。 城の縄張りは梯郭式の平山城で、中心部の本丸上段には安土城天守に似た三重天守が建っていたといわれている。 天守の意匠について詳細は不明だが、近年の調査で天守は東側に付櫓をともない、敵見櫓と金の間櫓とも多門櫓でつながる連立式天守だったことが明らかになっている。 本丸御殿も天守付櫓とつながっていたようで、これは安土城と類似した珍しい構造である。...

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 福知山城 1/300(29)

森のこびと

1,320

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 福知山城 1/300(29)

日本各地のお城を紙で作るペーパークラフトシリーズです。 明智光秀が丹波の拠点として築いた福知山城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 商品名:福知山城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 対象年齢:中学生以上(器用な方にお勧め!) 作成時間:10〜12時間(個人差があります) 完成サイズ:横19cm 奥18cm 高11cm(実物の1/300スケール) 商品仕様:A4サイズ 部品図5枚、組立図2枚 ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 ※メール便でポストへのお届けです。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用)【作成時のご注意】 ・すべての部材に切り込み・折れ目の圧縮の加工はされておりません。 ご自分で部材の切りだし、折れ目加工は行ってください。 ・接着剤の塗りすぎに注意。 塗りすぎると、水分が紙に浸透することで撚れが生じます。 ・接着前にのりしろ部分の折り目はきっちりと折っておくこと。 【福知山城の歴史】 福知山城は天正8年(1580年)ごろ、明智光秀が織田信長の命により丹波を平定し、その拠点として築いたのが始まりである。 当時の天守は大天守のみの独立式であったとされ、のちに増改築され小天守をそなえた今に見られる連結式の形状になったと考えられている。 大天守は三重四階建ての望楼型で外観は初期の天守の特徴がよく現れたものになっている。 また石垣は自然石をそのまま利用した野面積みといわれる積み方で、転用石が大量に使用されていることも福知山城の特徴である。 江戸期には福知山藩の藩庁として機能したが...

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 復元 小倉城 1/300 (41)

森のこびと

1,540

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 復元 小倉城 1/300 (41)

日本各地のお城を紙で作るペーパークラフトシリーズです。復元 小倉城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 商品名:復元 小倉城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 対象年齢:中学生以上(器用な方にお勧め!) 作成時間:6〜12時間(個人差があります) 完成サイズ:横28cm 奥18cm 高17cm(実物の1/300スケール) 商品仕様:A4サイズ 部品図7枚、組立図1枚 ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用)【復元 小倉城】 小倉城は、本州と九州を隔てる関門海峡に面している交通の要衝に築かれた城で、古くからこの地は争奪戦が繰り広げられてきた。 現在の小倉城の基礎は、天正14年(1586年)豊臣秀吉の九州征伐で武功を上げた豊臣家臣、毛利勝信(森勝信)がこの地を拝領し現在の縄張りで総石垣の城を築いている。 しかし、慶長5年(1600年)の関ケ原の戦いで西軍に属したため徳川家康により改易の処分が下る。その後、関ヶ原の戦いの論功行賞で細川忠興が入封し約7年かけて城を改修し小倉藩の藩庁とした。 この層塔型南蛮造りの天守はその時に改修されたものである。 天守は最上層の入母屋破風以外に破風は無く、最上階の廻り縁の外側を戸板で囲い四階より張り出した独特な造りは南蛮造りと言われている。この戸板は黒く塗られ、下層の白漆喰壁とは対照的な配色で個性的な美しさをかもし出している。 寛永9年(1632年)細川家は肥後国に移封。...

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 復元 津山城 1/300 (14)

森のこびと

1,540

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 復元 津山城 1/300 (14)

日本三大平山城の津山城を津山市依頼のもと、広島大学大学院教授の三浦正幸氏の復元案をもとに1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 商品名:復元 津山城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 対象年齢:中学生以上(器用な方にお勧め!) 作成時間:20~30時間(個人差があります) 完成サイズ:縦17.5cm 横23cm 高14.5cm(実物の1/300スケール) 商品仕様:A4サイズ 部品図7枚、組立図4枚 ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用)【作成時のご注意】 ・すべての部材に切り込み・折れ目の圧縮の加工はされておりません。 ご自分で部材の切りだし、折れ目加工は行ってください。 ・接着剤の塗りすぎに注意。 塗りすぎると、水分が紙に浸透することで撚れが生じます。 ・接着前にのりしろ部分の折り目はきっちりと折っておくこと。 【津山城の歴史】 津山城は慶長9年(1604)から元和2年(1616)にかけて森忠政によって築城された。鶴山の山頂を本丸とし二の丸・三の丸が取り巻き、ひな壇のように重なる石垣は一二三段と呼ばれ平山城の典型として、姫路城・丸亀城とともに日本三大平山城と称するに相応しい。 本丸にそびえた天守は、五重五階、地下一階で、最上階以外には破風を一つも設けず、五重塔のような形式の最新型の層塔型天守であった。 明治初期の取り壊し前の写真によると、五階は板囲いになっているが、古図や古記録によると五階には高欄...

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 復元 豊臣大坂城 1/300 (12)

森のこびと

1,980

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 復元 豊臣大坂城 1/300 (12)

日本各地のお城を紙で作るペーパークラフトシリーズです。 天下統一を成し遂げた豊臣秀吉の個性あふれる絢爛豪華な大坂城をあなたの手で復元してください。 商品名:復元 豊臣大坂城 新復元案 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 対象年齢:中学生以上(器用な方にお勧め!) 作成時間:6〜12時間(個人差があります) 完成サイズ:横23.0cm 奥21.5cm 高18.2cm(実物の1/300スケール) 商品仕様:A4上質紙 表紙1枚、部品図7枚、組立図1枚 ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用)【作成時のご注意】 ・すべての部材に切り込み・折れ目の圧縮の加工はされておりません。 ご自分で部材の切りだし、折れ目加工は行ってください。 ・接着剤の塗りすぎに注意。 塗りすぎると、水分が紙に浸透することで撚れが生じます。 ・接着前にのりしろ部分の折り目はきっちりと折っておくこと。 【復元豊臣秀吉の大坂城】 新復元案 天正13年(1585)に豊臣秀吉が建造。織田信長の安土城天主につぐ史上2例目の五重天守だった。 現在の大阪城天守閣が立つ徳川再築天守台とは違って、本丸の北東隅にあった。 高い石垣に高層天守を直接に載せるのは、まだ技術的に不安があったようで、本丸の城壁より少し引いて建てられていた。 内部は地上六階、地下二階。 その地階は石垣中の穴蔵ではなく、本丸内側に向けて窓を開く半地下式で、その形式は現在の姫路城天守に受け継がれている。...

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 復元 西尾城 1/300(47)

森のこびと

1,320

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 復元 西尾城 1/300(47)

日本各地のお城を紙で作るペーパークラフトシリーズです。 西尾城は現在の愛知県西尾市にあり、徳川譜代家臣が次々と入れ替わり城主を務めた。 現在の西尾城とよばれるものは天正期の徳川家康の三河時代の頃からのもので城主や時代が変わるに従い拡張、改修が繰り返され明治に廃城、解体されている。 商品名:復元 西尾城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 No.47 対象年齢:中学生以上(器用な方にお勧め!) 作成時間:15~20時間(個人差があります) 完成サイズ:約26.3(幅)×13(奥行)×9.5(高サ)(実物の1/300スケール) 商品仕様:A4サイズ 部品図5枚、組立図3枚 ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用)【作成時のご注意】 ・すべての部材に切り込み・折れ目の圧縮の加工はされておりません。 ご自分で部材の切りだし、折れ目加工は行ってください。 ・接着剤の塗りすぎに注意。 塗りすぎると、水分が紙に浸透することで撚れが生じます。 ・接着前にのりしろ部分の折り目はきっちりと折っておくこと。 【西尾城の歴史】 西尾城は現在の愛知県西尾市にあり、徳川譜代家臣が次々と入れ替わり城主を務めた。 現在の西尾城とよばれるものは天正期の徳川家康の三河時代の頃からのもので城主や時代が変わるに従い拡張、改修が繰り返され明治に廃城、解体されている。 この西尾城は、他に類を見ない非常に独特な珍しい城である。 城郭構造は平山城で...

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 信州 上田城 1/300 (33)

森のこびと

1,540

ペーパークラフト ファセット 日本の名城シリーズ 信州 上田城 1/300 (33)

日本各地のお城を紙で作るペーパークラフトシリーズです。 信州上田城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現。 商品名:信州上田城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 対象年齢:中学生以上(器用な方にお勧め!) 作成時間:5〜8時間(個人差があります) 完成サイズ:横26cm 奥24cm 高1cm(実物の1/300スケール) 商品仕様:A4サイズ 部品図7.5枚、組立図1.5枚 ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用)【作成時のご注意】 ・すべての部材に切り込み・折れ目の圧縮の加工はされておりません。 ご自分で部材の切りだし、折れ目加工は行ってください。 ・接着剤の塗りすぎに注意。 塗りすぎると、水分が紙に浸透することで撚れが生じます。 ・接着前にのりしろ部分の折り目はきっちりと折っておくこと。 【信州 上田城の歴史】 上田城は天正11年(1583年)に真田昌幸によって築かれました。 千曲川の分流尼ヶ淵の河岸段丘を利用した縄張は、武田式の築城方法を継承したものとなっています。 その城の堅固さは、天正13年(1585年)徳川家康の第一次上田城攻め、そして慶長5年(1600年)の関ケ原の戦い前の徳川秀忠が行った第二次上田城攻めと、二度にわたって圧倒的な大軍を退けたことでも証明されています。 関ケ原の戦いでは家康の東軍が勝利。 家康は西軍についた昌幸、幸村(信繁)父子を高野山へ配流とし、上田城を建物から堀にいたるまで...

ペーパークラフト ファセット 日本名城シリーズ 国宝天守 犬山城 1/300 (25)

森のこびと

1,320

ペーパークラフト ファセット 日本名城シリーズ 国宝天守 犬山城 1/300 (25)

日本各地のお城を紙で作るペーパークラフトシリーズです。 商品名:国宝天守 犬山城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 対象年齢:中学生以上(器用な方にお勧め!) 作成時間:6〜8時間(個人差があります) 完成サイズ:横14cm 奥16cm 高12cm(実物の1/300スケール) 商品仕様:A4サイズ 部品図4枚、組立図1枚 ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用)【作成時のご注意】 ・すべての部材に切り込み・折れ目の圧縮の加工はされておりません。 ご自分で部材の切りだし、折れ目加工は行ってください。 ・接着剤の塗りすぎに注意。 塗りすぎると、水分が紙に浸透することで撚れが生じます。 ・接着前にのりしろ部分の折り目はきっちりと折っておくこと。 【犬山城の歴史】 犬山城は木曽川沿いの丘に築かれた平山城で、天守構造は3重・4階・地下2階。天守南面と西面に櫓が付属する複合式、望楼型天守である。 犬山城は室町期にこの地に砦が築かれたことが始まりといわれている。 1582年(天正10年)の本能寺の変で信長が自刃後、1584年(天正12年)池田恒興が突如、犬山城を奇襲し織田信雄から城を奪取する。これが引き金となり、羽柴秀吉対 織田信雄・徳川家康連合の戦、小牧・長久手の戦いが始まった。 その後、江戸期に入り1617年(元和3年)尾張藩付家老の成瀬正成が城主になり天守に唐破風などを増築し現在の姿の犬山城を完成させた。

ペーパークラフト ファセット 楽しく作る工作シリーズ 入門編 犬山城(中級)T02

森のこびと

1,320

ペーパークラフト ファセット 楽しく作る工作シリーズ 入門編 犬山城(中級)T02

現存天守の中でも最古といわれる犬山城。 国宝に指定されているだけあって使用木材は築城当時のものが多く使われているそうです。 その国宝犬山城を1/200スケールでペーパークラフト初心者向けに作りました。 パーツも大き目で紙厚も「日本名城シリーズ1/300」に比べ厚めのものを使用しています。 パーツも大き目なので難易度の高い箇所も楽勝の湖です! 商品名: 楽しく作る工作シリーズ・入門編 犬山城(中級)1/200スケール 商品内容:A4サイズ 部品図4枚、組立図2枚 ・本品は精密ペーパークラフトのため、切り込み加工は施しておりません。 ・完成サイズ(参考値) 横14.3cm×奥行16.0cm×高さ14.2cm(実物の1/200サイズ) ・お城ペーパークラフト入門用 中級レベル(ファセット独自目安) ※初心者の段階では、個人差がかなり大きいので当方ではよくわかりません。多分10時間くらい? 国宝犬山城を1/200スケールでペーパークラフト初心者向けに作りました。 パーツも大き目で紙厚も「日本名城シリーズ1/300」に比べ厚めのものを使用しています。 パーツも大き目なので難易度の高い箇所 も挑戦しやすくなっています。 ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用)

ファセット ペーパークラフト 復元 寛永度江戸城 1/300スケール(8)

森のこびと

1,980

ファセット ペーパークラフト 復元 寛永度江戸城 1/300スケール(8)

日本各地のお城を紙で作るペーパークラフトシリーズです。 徳川264年の象徴である江戸城。家康、秀忠、家光の三代に渡り三度建てかえられました。その中でも一番の栄華を極めた家光が寛永期に築城した江戸城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現。 商品名:復元 寛永度江戸城 ペーパークラフト 日本名城シリーズ1/300 対象年齢:中学生以上(器用な方にお勧め!) 作成時間:10~15時間(個人差があります) 完成サイズ:縦26cm 横17cm 高22cm(実物の1/300スケール) 商品仕様:A4サイズ 部品図10枚、組立図3枚 ※注意:本品は切り込み加工は施してありません。 ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。 【用意するもの】 ・ハサミ、カッター、カッターマット、定規、ピンセット ・接着剤(クラフト用のりや木工用ボンド) ・先のとがったもの(折り目を付けるために使用) ・爪楊枝(細かな場所に接着剤をつけるときに使用) ※メール便でポストへのお届けです。 地域によって発送後2日から4日かかります。【作成時のご注意】 ・すべての部材に切り込み・折れ目の圧縮の加工はされておりません。 ご自分で部材の切りだし、折れ目加工は行ってください。 ・接着剤の塗りすぎに注意。 塗りすぎると、水分が紙に浸透することで撚れが生じます。 ・接着前にのりしろ部分の折り目はきっちりと折っておくこと。 【江戸城の歴史】 江戸城には3度、天守が建てられた。初代慶長度天守は徳川家康が慶長12年(1607年)に建てたもので、鉛瓦で葺かれた純白の雪山のような天守だった。二代元和度天守は、二代将軍秀忠によって元和8~9年(1622~23年)にかけて建てられ、三代目寛永度天守は、寛永15年(1638年...

童友社 城姫クエスト 1/550 和歌山城

A-PRICE楽天市場店

1,920

童友社 城姫クエスト 1/550 和歌山城

商品説明【ご注文前に下記を必ず ご確認ください】■商品の仕様についてメーカー様HPにてご確認いただきますよう お願いいたします。■販売価格について商品は1点(1個)の価格となります。画像に 複数個掲載されていた場合でも 1点(1個)の販売となります。■商品の返品・交換について模型商品の返品・交換はお受けいたしかねます。初期不良の場合、各メーカー様 カスタマー窓口にご連絡願います。※塗装などの状態に関しては、メーカー基準で判断致します。お客様の都合による返品・交換もお受けいたしかねますので、ご了承下さい。■テープの2重貼りについてメーカーでは出荷前にランダムで商品を開封して検品調査を行う場合があります。中身を調査する際、一度テープを切り、改めて貼りなおしますので2重になることがあります。このようにして2重にテープが貼られた商品は開梱品や再生品ではありませんので予めご留意くださいますようお願いします。これらを理由に返品・交換をお受けすることもできませんのでご了承ください。※テープの状態を確認して出荷することもできません。■パッケージのスレに関して商品のプラスチックケースや紙パッケージ等 スレによる小さな傷がつく場合がございます。これらを理由に返品・交換をお受けすることもできませんのでご了承ください。※外観の状態を確認して出荷することもできません。■商品の動作チェックについて当店では原則として動作及び外観チェックを行っておりません。あらかじめご了承ください。■商品の納期についてご注文いただいてから問屋、メーカーに在庫確認を致します。在庫切れや再生産待ちの場合、長期にわたりお待ちいただく場合や、ご要望に添いかねる場合もあります。その際は、別途ご連絡申し上げます。■組立/加工作業などについて当方では、別売商品の組み込み...

童友社 城姫クエスト 1/700 名古屋城

A-PRICE楽天市場店

1,920

童友社 城姫クエスト 1/700 名古屋城

商品説明【ご注文前に下記を必ず ご確認ください】■商品の仕様についてメーカー様HPにてご確認いただきますよう お願いいたします。■販売価格について商品は1点(1個)の価格となります。画像に 複数個掲載されていた場合でも 1点(1個)の販売となります。■商品の返品・交換について模型商品の返品・交換はお受けいたしかねます。初期不良の場合、各メーカー様 カスタマー窓口にご連絡願います。※塗装などの状態に関しては、メーカー基準で判断致します。お客様の都合による返品・交換もお受けいたしかねますので、ご了承下さい。■テープの2重貼りについてメーカーでは出荷前にランダムで商品を開封して検品調査を行う場合があります。中身を調査する際、一度テープを切り、改めて貼りなおしますので2重になることがあります。このようにして2重にテープが貼られた商品は開梱品や再生品ではありませんので予めご留意くださいますようお願いします。これらを理由に返品・交換をお受けすることもできませんのでご了承ください。※テープの状態を確認して出荷することもできません。■パッケージのスレに関して商品のプラスチックケースや紙パッケージ等 スレによる小さな傷がつく場合がございます。これらを理由に返品・交換をお受けすることもできませんのでご了承ください。※外観の状態を確認して出荷することもできません。■商品の動作チェックについて当店では原則として動作及び外観チェックを行っておりません。あらかじめご了承ください。■商品の納期についてご注文いただいてから問屋、メーカーに在庫確認を致します。在庫切れや再生産待ちの場合、長期にわたりお待ちいただく場合や、ご要望に添いかねる場合もあります。その際は、別途ご連絡申し上げます。■組立/加工作業などについて当方では、別売商品の組み込み...

童友社 S27 岐阜城 日本の名城プラモデル スタンダード版

A-PRICE楽天市場店

2,510

童友社 S27 岐阜城 日本の名城プラモデル スタンダード版

商品説明★ 岐阜城(ぎふじょう)は、美濃国の井之口(現在の岐阜県岐阜市)に建てられた城。織田信長が居城とする以前は、稲葉山城と呼ばれていたともいわれています。【ご注文前に下記を必ずご確認ください】■商品の仕様についてメーカー様HPにてご確認いただきますようお願いいたします。■販売価格について商品は1点(1個)の価格となります。画像に複数個掲載されていた場合でも1点(1個)の販売となります。■商品の返品・交換について模型商品の返品・交換はお受けいたしかねます。初期不良の場合、各メーカー様カスタマー窓口にご連絡願います。※塗装などの状態に関しては、メーカー基準で判断致します。お客様の都合による返品・交換もお受けいたしかねますので、ご了承下さい。■テープの2重貼りについてメーカーでは出荷前にランダムで商品を開封して検品調査を行う場合があります。中身を調査する際、一度テープを切り、改めて貼りなおしますので2重になることがあります。このようにして2重にテープが貼られた商品は開梱品や再生品ではありませんので予めご留意くださいますようお願いします。これらを理由に返品・交換をお受けすることもできませんのでご了承ください。※テープの状態を確認して出荷することもできません。■パッケージのスレに関して商品のプラスチックケースや紙パッケージ等スレによる小さな傷がつく場合がございます。これらを理由に返品・交換をお受けすることもできませんのでご了承ください。※外観の状態を確認して出荷することもできません。■商品の動作チェックについて当店では原則として動作及び外観チェックを行っておりません。あらかじめご了承ください。■商品の納期についてご注文いただいてから問屋、メーカーに在庫確認を致します。在庫切れや再生産待ちの場合、長期にわたりお待ちいただく場合や...

童友社 JJ4 江戸城 日本の名城プラモデル JOYJOYコレクション

A-PRICE楽天市場店

1,630

童友社 JJ4 江戸城 日本の名城プラモデル JOYJOYコレクション

商品説明★ 城郭模型をより一層楽しんでいただくために天守閣だけでなく、城郭の内外、その周辺の情景をコンパクトに精密に縮小したモデルです。★ プラモデル用塗料などで塗装を行ってから組み立てると、より臨場感のあるお城が出来上がります。【ご注文前に下記を必ずご確認ください】■商品の仕様についてメーカー様HPにてご確認いただきますようお願いいたします。■販売価格について商品は1点(1個)の価格となります。画像に複数個掲載されていた場合でも1点(1個)の販売となります。■商品の返品・交換について模型商品の返品・交換はお受けいたしかねます。初期不良の場合、各メーカー様カスタマー窓口にご連絡願います。※塗装などの状態に関しては、メーカー基準で判断致します。お客様の都合による返品・交換もお受けいたしかねますので、ご了承下さい。■テープの2重貼りについてメーカーでは出荷前にランダムで商品を開封して検品調査を行う場合があります。中身を調査する際、一度テープを切り、改めて貼りなおしますので2重になることがあります。このようにして2重にテープが貼られた商品は開梱品や再生品ではありませんので予めご留意くださいますようお願いします。これらを理由に返品・交換をお受けすることもできませんのでご了承ください。※テープの状態を確認して出荷することもできません。■パッケージのスレに関して商品のプラスチックケースや紙パッケージ等スレによる小さな傷がつく場合がございます。これらを理由に返品・交換をお受けすることもできませんのでご了承ください。※外観の状態を確認して出荷することもできません。■商品の動作チェックについて当店では原則として動作及び外観チェックを行っておりません。あらかじめご了承ください。■商品の納期についてご注文いただいてから問屋、メーカーに在庫確認を致します...

日本名城シリーズ1/300 豊臣 大坂城 ペーパークラフト ファセット  豊臣秀吉  お城 紙模型 城郭模型 大阪城

お城のジオラマ鍬匠甲冑屋

1,980

日本名城シリーズ1/300 豊臣 大坂城 ペーパークラフト ファセット 豊臣秀吉 お城 紙模型 城郭模型 大阪城

商品情報完成サイズ横23.0cm 奥21.5cm 高17.6 素材紙注意点※モニター発色の具合により実物とは色合いが異なることが御座います。※紙は薄口紙を採用しています。折り曲げ時の割れや、紙の反発力による接着面はがれを低減でき、屋根の曲面や反りもつけやすくなっています。ノリ代をしっかり接着することで強度UPができるように設計しています。※本シリーズは切り込み加工を施していません。切り込み加工は正確性が乏しいためです。カッターなどを使い、お客様ご自身で切り抜いて組み立ててください。 ※製作の対象年齢は中学生以上と設定していますが、細かな作業が苦手な方、集中力のない方には困難です。ご自身の技量や性格を考慮の上で挑戦してください。製作には慣れの要素も大きいので二つ、三つと築城していくことで技量は格段に上がります。なかには、10歳前後の小学生でも上手に作っています。 日本名城シリーズ1/300 豊臣 大坂城ペーパークラフト 豊臣秀吉 お城 紙模型 城郭模型 大阪城 鍬匠甲冑屋★ ■天下統一を成し遂げた豊臣秀吉の城。豪華絢爛さは史上随一の大坂城天守を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 復元 : 中村泰朗(三浦研究室) 監修 : 三浦正幸(広島大学大学院教授)・設計参考資料:三浦正幸復元図・完成サイズ:横23.0cm 奥21.5cm 高17.6 (実物の1/300スケール)・作成時間:6〜12時間(個人差があります)・商品仕様:A4上質紙 9枚(表紙1枚、組立図1枚含む)■天正13年(1585)に豊臣秀吉が建造。織田信長の安土城天主につぐ史上2例目の五重天守だった。 現在の大阪城天守閣が立つ徳川再築天守台とは違って、本丸の北東隅にあった。 高い石垣に高層天守を直接に載せるのは、まだ技術的に不安があったようで...

日本名城シリーズ1/300 現存天守 高知城 ペーパークラフト ファセット 山内一豊   お城 紙模型 城郭模型

お城のジオラマ鍬匠甲冑屋

1,980

日本名城シリーズ1/300 現存天守 高知城 ペーパークラフト ファセット 山内一豊 お城 紙模型 城郭模型

商品情報完成サイズ商品情報欄に仔細記載致しました。素材紙注意点※モニター発色の具合により実物とは色合いが異なることが御座います。※紙は薄口紙を採用しています。折り曲げ時の割れや、紙の反発力による接着面はがれを低減でき、屋根の曲面や反りもつけやすくなっています。ノリ代をしっかり接着することで強度UPができるように設計しています。※本シリーズは切り込み加工を施していません。切り込み加工は正確性が乏しいためです。カッターなどを使い、お客様ご自身で切り抜いて組み立ててください。 ※製作の対象年齢は中学生以上と設定していますが、細かな作業が苦手な方、集中力のない方には困難です。ご自身の技量や性格を考慮の上で挑戦してください。製作には慣れの要素も大きいので二つ、三つと築城していくことで技量は格段に上がります。なかには、10歳前後の小学生でも上手に作っています。 日本名城シリーズ1/300 現存天守 高知城ペーパークラフト 山内一豊 お城 紙模型 城郭模型 鍬匠甲冑屋★ ■現存天守の一つである高知城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 ・設計参考資料:高知城実測図面・完成サイズ:横20.6cm 奥19.0cm 高12.0(実物の1/300スケール)・作成時間:12〜15時間(個人差があります)・商品仕様:A4上質紙 10枚(表紙1枚、部品図7枚、組立図2枚)■ 高知城は現存12城天守の一つで、本丸の建物がすべて残っている唯一の城である。 慶長6年(1601年)関ケ原の戦いの功績により、山内一豊が掛川から土佐へ初代藩主として入封し高知城(築城時は河中山城と呼ばれた)を築いた。 天守は望楼型4重6階で天守台を持たず、本丸の上に直接礎石を敷き建てられている。 その姿は、一豊の前の居城であった掛川城の天守を模して...

日本名城シリーズ1/300 熊本城宇土櫓 ペーパークラフト ファセット 加藤清正 お城 紙模型 城郭模型

お城のジオラマ鍬匠甲冑屋

1,320

日本名城シリーズ1/300 熊本城宇土櫓 ペーパークラフト ファセット 加藤清正 お城 紙模型 城郭模型

商品情報完成サイズ宇土櫓横17.6cm 奥13.1cm 高8.7 素材紙注意点※モニター発色の具合により実物とは色合いが異なることが御座います。※紙は薄口紙を採用しています。折り曲げ時の割れや、紙の反発力による接着面はがれを低減でき、屋根の曲面や反りもつけやすくなっています。ノリ代をしっかり接着することで強度UPができるように設計しています。※本シリーズは切り込み加工を施していません。切り込み加工は正確性が乏しいためです。カッターなどを使い、お客様ご自身で切り抜いて組み立ててください。 ※製作の対象年齢は中学生以上と設定していますが、細かな作業が苦手な方、集中力のない方には困難です。ご自身の技量や性格を考慮の上で挑戦してください。製作には慣れの要素も大きいので二つ、三つと築城していくことで技量は格段に上がります。なかには、10歳前後の小学生でも上手に作っています。 日本名城シリーズ1/300 熊本城ペーパークラフト宇土櫓(単品) 加藤清正 お城 紙模型 城郭模型 鍬匠甲冑屋★ ■熊本城に今も残る三の天守と言われる宇土櫓を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 協力:熊本城総合事務所 ・設計参考資料:宇土櫓実測図面・完成サイズ:横17.6cm 奥13.1cm 高8.7 (実物の1/300スケール)・作成時間:5〜7時間(個人差があります)・商品仕様:A4上質紙 6枚(表紙1枚、組立図1枚含む)■熊本城は、加藤清正により慶長6年(1601年)から7年の歳月をかけて築城したといわれている。天守構造は連結式望楼型で大天守は3重6階地下1階、小天守は2重4階地下1階となっている。大小天守をはじめ、櫓49、櫓門18、城門29を数え、城郭の周囲は約5.3kmにも及ぶ豪壮雄大な構えで、清正流石垣と呼ばれる優美な石垣と...

日本名城シリーズ1/300 復元 桑名城 ペーパークラフト ファセット お城 紙模型 城郭模型

お城のジオラマ鍬匠甲冑屋

1,320

日本名城シリーズ1/300 復元 桑名城 ペーパークラフト ファセット お城 紙模型 城郭模型

商品情報完成サイズ商品情報欄に仔細記載致しました。素材紙注意点※モニター発色の具合により実物とは色合いが異なることが御座います。※紙は薄口紙を採用しています。折り曲げ時の割れや、紙の反発力による接着面はがれを低減でき、屋根の曲面や反りもつけやすくなっています。ノリ代をしっかり接着することで強度UPができるように設計しています。※本シリーズは切り込み加工を施していません。切り込み加工は正確性が乏しいためです。カッターなどを使い、お客様ご自身で切り抜いて組み立ててください。 ※製作の対象年齢は中学生以上と設定していますが、細かな作業が苦手な方、集中力のない方には困難です。ご自身の技量や性格を考慮の上で挑戦してください。製作には慣れの要素も大きいので二つ、三つと築城していくことで技量は格段に上がります。なかには、10歳前後の小学生でも上手に作っています。 日本名城シリーズ1/300 復元 桑名城 ペーパークラフト お城 紙模型 城郭模型 鍬匠甲冑屋★ 日本名城シリーズ1/300 復元 桑名城 商品の仕様 ■徳川四天王の一人、本多忠勝が築城した桑名城を復元図をもとに1/300スケールのペーパークラフトとしてモデル化しました。・協力:桑名ブランド協議会・設計参考資料:桑名城復元図 復元 ・監修 三浦正幸(広島大学名誉教授)・完成サイズ:約22.0(幅)×16(奥行)×11.9(高サ)(実物の1/300スケール)・作成時間:20〜25時間(個人差があります)・商品仕様:A4サイズ 部品図6枚、組立図3枚・本シリーズは切込加工は施しておりません。・対象年齢は中学生以上と設定しておりますが、10歳の小学生でも上手に作っている方もおられます。 城によっては細かな作業が多いものもありますのでご自身の技量を考慮の上で挑戦してください。 2

日本名城シリーズ1/300 復元 和歌山城 ペーパークラフト ファセット 徳川御三家   お城 紙模型 城郭模型

お城のジオラマ鍬匠甲冑屋

1,980

日本名城シリーズ1/300 復元 和歌山城 ペーパークラフト ファセット 徳川御三家 お城 紙模型 城郭模型

商品情報完成サイズ商品情報欄に仔細記載致しました。素材紙注意点※モニター発色の具合により実物とは色合いが異なることが御座います。※紙は薄口紙を採用しています。折り曲げ時の割れや、紙の反発力による接着面はがれを低減でき、屋根の曲面や反りもつけやすくなっています。ノリ代をしっかり接着することで強度UPができるように設計しています。※本シリーズは切り込み加工を施していません。切り込み加工は正確性が乏しいためです。カッターなどを使い、お客様ご自身で切り抜いて組み立ててください。 ※製作の対象年齢は中学生以上と設定していますが、細かな作業が苦手な方、集中力のない方には困難です。ご自身の技量や性格を考慮の上で挑戦してください。製作には慣れの要素も大きいので二つ、三つと築城していくことで技量は格段に上がります。なかには、10歳前後の小学生でも上手に作っています。 日本名城シリーズ1/300 復元 和歌山城ペーパークラフト 徳川御三家 お城 紙模型 城郭模型 鍬匠甲冑屋★ ■復元 和歌山城の天守丸全体を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 ・設計参考資料:和歌山城復元工事設計図(和歌山市) ・完成サイズ:横20.6cm 奥33.8cm 高13.0(実物の1/300スケール)・作成時間:30〜40時間(個人差があります)・パッケージサイズ:A4・商品仕様:部品図11枚、組立図3枚、表紙1枚、全15枚■和歌山城は、徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城である。 紀州徳川家初代は徳川家康の十男の徳川頼宣で、後の八代将軍 徳川吉宗の祖父にあたる。 城は現在の和歌山市の中心に位置する虎伏山にあり、紀の川を天然の堀とした平山城となっている。 天正13年(1585年)豊臣秀吉が紀州を平定し、豊臣秀長に命じこの虎伏山に築城させたのが始まりで...

日本名城シリーズ1/300 復元 津城 ペーパークラフト ファセット 藤堂高虎  お城 紙模型 城郭模型

お城のジオラマ鍬匠甲冑屋

1,100

日本名城シリーズ1/300 復元 津城 ペーパークラフト ファセット 藤堂高虎 お城 紙模型 城郭模型

商品情報完成サイズ:縦13.0cm 横23.0cm 高8.6cm 素材紙注意点※モニター発色の具合により実物とは色合いが異なることが御座います。※紙は薄口紙を採用しています。折り曲げ時の割れや、紙の反発力による接着面はがれを低減でき、屋根の曲面や反りもつけやすくなっています。ノリ代をしっかり接着することで強度UPができるように設計しています。※本シリーズは切り込み加工を施していません。切り込み加工は正確性が乏しいためです。カッターなどを使い、お客様ご自身で切り抜いて組み立ててください。 ※製作の対象年齢は中学生以上と設定していますが、細かな作業が苦手な方、集中力のない方には困難です。ご自身の技量や性格を考慮の上で挑戦してください。製作には慣れの要素も大きいので二つ、三つと築城していくことで技量は格段に上がります。なかには、10歳前後の小学生でも上手に作っています。 日本名城シリーズ1/300 復元 津城ペーパークラフト 藤堂高虎 お城 紙模型 城郭模型 鍬匠甲冑屋★ ■津32万石。藤堂高虎が大改築した津城の丑寅櫓、枡形門、太鼓櫓を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 復元:松島悠 監修:三浦正幸(広島大学大学院教授) ・設計参考資料:三浦正幸復元図・完成サイズ:縦13.0cm 横23.0cm 高8.6cm (実物の1/300スケール)・作成時間:5〜8時間(個人差があります)・商品仕様:A4上質紙 8枚(表紙1枚、組立図2枚含む)■慶長13年(1608年)藤堂高虎は、伊予今治藩10万石から伊勢・伊賀22万石に加増され津藩へ移封されました。 高虎は慶長16年(1611)に城の北側の石垣を高く積み直し、北東と北西に三重の櫓と桝形門を配置して、輪郭式の平城に大改修しました。 天守については...

日本名城シリーズ1/300 復元 小倉城 ペーパークラフト ファセット お城 紙模型 城郭模型

お城のジオラマ鍬匠甲冑屋

1,540

日本名城シリーズ1/300 復元 小倉城 ペーパークラフト ファセット お城 紙模型 城郭模型

商品情報完成サイズ商品情報欄に仔細記載致しました。素材紙注意点※モニター発色の具合により実物とは色合いが異なることが御座います。※紙は薄口紙を採用しています。折り曲げ時の割れや、紙の反発力による接着面はがれを低減でき、屋根の曲面や反りもつけやすくなっています。ノリ代をしっかり接着することで強度UPができるように設計しています。※本シリーズは切り込み加工を施していません。切り込み加工は正確性が乏しいためです。カッターなどを使い、お客様ご自身で切り抜いて組み立ててください。 ※製作の対象年齢は中学生以上と設定していますが、細かな作業が苦手な方、集中力のない方には困難です。ご自身の技量や性格を考慮の上で挑戦してください。製作には慣れの要素も大きいので二つ、三つと築城していくことで技量は格段に上がります。なかには、10歳前後の小学生でも上手に作っています。 日本名城シリーズ1/300 復元 小倉城ペーパークラフト お城 紙模型 城郭模型 鍬匠甲冑屋★ ■復元 小倉城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 ・設計参考資料:小倉城復元図 復元 中村泰朗/監修 三浦正幸広島大学名誉教授・完成サイズ:横28.0cm 奥18.0cm 高16.2(実物の1/300スケール)・作成時間:6〜12時間(個人差があります)・パッケージサイズ:A4・商品仕様:部品図7枚、組立図1枚、表紙1枚、全9枚■小倉城は、本州と九州を隔てる関門海峡に面している交通の要衝に築かれた城で、古くからこの地は争奪戦が繰り広げられてきた。 現在の小倉城の基礎は、天正14年(1586年)豊臣秀吉の九州征伐で武功を上げた豊臣家臣、毛利勝信(森勝信)がこの地を拝領し現在の縄張りで総石垣の城を築いている。 しかし、慶長5年 (1600年...

日本名城シリーズ1/300 丸亀城 ペーパークラフト ファセット お城 紙模型 現存12天守 城郭模型

お城のジオラマ鍬匠甲冑屋

1,980

日本名城シリーズ1/300 丸亀城 ペーパークラフト ファセット お城 紙模型 現存12天守 城郭模型

商品情報完成サイズ横36.0cm 奥27.3cm 高19.3 素材紙注意点※モニター発色の具合により実物とは色合いが異なることが御座います。※紙は薄口紙を採用しています。折り曲げ時の割れや、紙の反発力による接着面はがれを低減でき、屋根の曲面や反りもつけやすくなっています。ノリ代をしっかり接着することで強度UPができるように設計しています。※本シリーズは切り込み加工を施していません。切り込み加工は正確性が乏しいためです。カッターなどを使い、お客様ご自身で切り抜いて組み立ててください。 ※製作の対象年齢は中学生以上と設定していますが、細かな作業が苦手な方、集中力のない方には困難です。ご自身の技量や性格を考慮の上で挑戦してください。製作には慣れの要素も大きいので二つ、三つと築城していくことで技量は格段に上がります。なかには、10歳前後の小学生でも上手に作っています。 日本名城シリーズ1/300 丸亀城ペーパークラフト お城 紙模型 現存12天守 城郭模型 鍬匠甲冑屋★ ■現存12天守の一つで、石垣の総高日本一を誇る丸亀城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。 協力:丸亀市文化観光課・設計参考資料:丸亀城実測図面・完成サイズ:横36.0cm 奥27.3cm 高19.3 (実物の1/300スケール)シリーズ上最大級の大きさです!・作成時間:10〜15時間(個人差があります)・パッケージサイズ:A4・商品仕様:部品図11枚、組立図1枚、表紙1枚、全13枚■ 丸亀城は、自然の小山を利用した輪郭式の平山城である。 標高66mの亀山を利用し、その周りを石垣と堀で四角く囲んだような姿で、4重に重ねられた高石垣は総高60mにもおよぶ。 石垣は緩い勾配から次第に急になり上部で垂直になる反り具合で「扇の勾配」と呼ばれ...

スポンサーリンク
スポンサーリンク